はい!行ってまいりましたよ!!
大『ダイヤのA actII』原画展。

10年ぶりの原画展、ワックワクだぜ。(たしか10年前は池袋の催事場?みたいなのでやった記憶)
そのあとの2016年の香川の原画展は当時金欠フリーター故に行けなかったので嬉しい〜✌️

今年のヒカ碁展で学んだので初日に行きました。
チケット取れてよかったよー😢
ちゃんと推しカプのアクスタを引き連れて行きました。
他にも昔のグッズとか持って行きたかったなと会場で思い出しました、名札とか。
場所はサンシャイン。
ちなみに控えている魔入間原画展も呪術廻戦のアニメ展もたしかサンシャインだよ。
オタクを池袋に招集しがち。
入場は遅めだったので、呪術廻戦PLAZA→ファボテリア→じゅじゅつの旅 をこなしてから行きました。
全部池袋開催なのでまとめて済ませられてよかったぜ。
街もダイヤで溢れてました!
嬉しい!!!
ファボテリアは整理番号2番でしたが、ダイヤ展は100後半番台。
同じ時間に同じ空間に200人くらいいると思うとすごい。
向かいの展示場は着物の展示をされていて、オタクと着物マダムの不協和音が廊下に広がっておりました。
オタクも年齢層は様々だけど同窓会みたいになっていたな。


さて、並んで入場。
先に人が150人越えでいるから展示はじっくり見れないかな😢と思ったけど案外周りに人がいないタイミングも多くてじっくり見ることができました。
展示といえばCLAMP展のありえん人間の数を経験しているから、このくらいなら…みたいな心の余裕がある気がする。
肝心の中身。
…寺嶋先生がアナログでめちゃくちゃ安心(?)していた。笑

最初の沢村の絵でぶわわわ〜!!と込み上げるものがあり普通に泣きそうになってました。
ダイヤのAは中学生の頃から読んでいて、青春と共にあった漫画なので…
こんなにこじらせオタクになった私の原点ともいえる…。
私は前園健太というキャラクターを推しているんですが、グッズとかもあまり出ないキャラクターでして…
原稿でたくさん見られるのがめちゃくちゃ嬉しかったです。
全然ホワイトの修正なくて笑っちゃった、最高です。
原画は撮影OKなものもあり、ゾノさんめちゃくちゃアップで撮りました。
ほんとに…貴重だからさ。
ゾノさんと小湊春市くんの関係性に個人的に思い入れがあるので、同じコマに写っている原画が多くて感謝感激雨霰🙏
ロッカーの再現も面白かった!
ロッカー自体の撮影はできるんだけど、誰がどのロッカーなのかの順番のパネルは撮影禁止だったので記憶に刻みました。
荷物の置き方とか写真の飾り方とか見てニヤニヤしてました。
各コミックスの表紙のカラー展示もあり、豪華!!!
ゾノさんの顔を描き直して、顔だけ何枚かあったのよかったです。
一番イケてる顔で表紙、ほんまにありがたいでやんす。
そして一通りじっくり堪能してから物販!
当初はゾノさんがデカデカと描かれているグッズのラインナップがなかったので、パンフレットくらいが買えればいいかな〜🎶とか気楽な気持ちでした。
レジ通したら予想の10倍くらいの金額になっていて笑いました。
何が起きた?
- パンフレット
- 沢村のどんぶり(かわいい)
- プリントクッキー(家族にお土産という口実)
- 御幸のチャーハンのもと(パケにゾノさんを発見)
- 複製原画×2(ゾノさんがいるため)
- キャンバスアート(買う予定なかったけど複製原画にならない理由がわかった&ゾノさんがいるため)
- アクスタ3(ゾノさんはないが、それはそうとトリオが好きなので沢村降谷春市を買う)
- ランダムカード(わたしの行った時点では完売だったので、後ほど買い取りました。ほんと、もっと個数制限厳しくしな??)
….なんかもうさ、まあそういうこともあるよね😉
公式にお金を落としたかったので満足でございます。
さて、ここからが地獄の始まりでした。
欲しいものをカゴに詰め、レジ待機列を探す…
どんどん知らない場所へと案内される…1階の階段入り口まで通されました😂(※展示は4階)
階段は非常階段?みたいな感じで入り口は閉ざされており、階段エリアにはもちろん冷房がありません。
たまたま暑すぎない日だったからよかったけど、暑い日なら絶対倒れてる人いるやろwwwwwってかんじでした。
正直展示を見る時間より、グッズの会計に並んだ時間の方が長かったヨーン😢😢
私の前の人なんて、クリアファイル1枚だけのお会計なのにひたすらレジに並んでいたわよ。
もちろん途中で並んでられない!と列を抜ける方もいました、そらそう。
後に予定(映画)入れていたけど、かなり時間を空けていたので助かりました、並びきりました。
お会計までの列の時は今がチャンスだ!と言わんばかりに火喰い鳥を読んでおりました。
見に行く日を決めているのでそれまでに読み切りたい。
まあまあ読みました。
お会計が終わったら、カードの連絡をとっていた方々と待ち合わせしてカードを受け取りました。
嬉しい😭
ゾノさんがいっぱいいる😭💓

ダイヤ展は東京が終わってから関西の方も巡回があるみたいなので、ぜひ!
アナログの力を味わいに行ってください⚾️
雷市の泣いてるところとかの原画、親の気持ちで見るならハンカチ必須です。
ダイヤはコスプレも、一番色んなキャラクターをやったジャンルなので好きなキャラクター以外にもコスプレしたキャラクターとかも思い入れある…
ウイッグとか着るのにめちゃくちゃ観察したりしたので。
ほんとに青春の漫画です…ありがとう。
内容はactⅡも本誌で最後まで読んでるから知ってはいるんだけど、はやくactⅡの単行本も全部揃えましょうね。
ほんとに。
無印の亡霊をやってる場合じゃあないんだよ。
ゾノさんの表紙の巻だけ先取りで買うのやめな〜??
actⅡはシュリンク開けてない巻とかあるんですが、来年あたりには全部揃えたいなぁ。
そういえばネイルもダイヤ仕様に塗っていきました💅
黄色と赤と黒は色がなかったのでファレホです🎶便利🎵自己責任🎶
ていう、青春の足跡を辿りました。
じゃーの!!!
https://room.rakuten.co.jp/77maruta/items