スケジュール帳・毎日日記・5年日記と使い始めて20日が経過してきたので現状の使い道をご紹介します🕺

1月にして、すでに表紙も中もシールベタベタなんですが…
スケジュール帳

こちらは持ち運び用で月別ページに予定を書き込んでいく感じで使っております🖋️

スマホで管理すればいいじゃん、スケジュールなんて…って思われそうなんですけど「手で書かないと、マジで忘れる」のできっと今後も私は紙で持ち運ぶんだろうなと思います。笑
すかさず空いたスペースにもシールを貼る。
持ち歩きはペン類とまとめてフラットケースに入れて運んでます✌️
テニプリのフラットケースがジャストサイズなのだ◎

出先でもらった紙類やチケットなど後で毎日日記に貼るものを一時的に保管しておきます。
ペンは2色、これはCLAMP展で購入したSARASAセットの一部。
色は気分で入れ替えようかなって思っているけど、組み合わせ的には暗色&明色のツーマンセルで使います。
ミニメモはバリのライブで隣の席のお姉さんに頂いたものです✌️
何か渡す時とかに使えるかな〜とと、渡すものはあんのかって話ですが。
手帳はちぎりたくないので…ね!
あと何か足すならマスキングテープとかチケット用のミニファイルを入れようかなって感じです!



毎日日記

こちらもシールをベタベタし始めている。
外側は総柄なので控えめに…笑
昨年は刺繍ワッペンシール?みたいなものを得る機会が多かったので表紙に貼って、その上からカバーしてみました。
ネクタイの生地の表紙なので刺繍との親和性が良い🙆
中は昨年同様の使い方をしております。
そしてチケットや紙類を貼るシールを新調しました✨✨
今年もまたKITTAです。
ふせんみたいな持ち運びが実際に使ってみて使いやすかったので。
今年はマスキングテープタイプではなく、クリアテープタイプ。
よりシールらしいかなと思ってチョイスしました。
デザインは猫とお花🌸かわいい〜!
しかしKITTA、テキトーに剥がすと1枚じゃなくてゴソッと取れるので注意が必要(昨年ゴソッっ取った人)

クリアカバーにペンを直接挟んでおくスタイル。
このSARASAは外見は0.38なんですけど中には0.5を入れていますw
0.5のペン先をおそらく猫に噛まれてしまってので🐈
猫に罪はないので人間が順応していくスタイルです✌️

5年日記

今年から始めた5年日記。
日々の出来事は毎日日記の方に書いているし、どういった使い方をしようかな〜と思って年末まで思い悩んでました。
ふと、SNSで流れてきていた「ハイライトノート」を作っていた方のツイートを思い出したので、1年じゃなくて5年分のハイライトノートにしたら面白いのかも💡と参考にすることにしました!
参考にさせていただいた記事はこちら
5年日記用の雛形はないので、自分で作りました😊

記事の方はかなり枠サイズに正確に作られているんですが、私は枠よりやや小さくなるようにしてみました。

左の日付の方に印刷したものを貼って、右にコメントとか、残しておきたい言葉とかを書いておく運用にしようと思ってます。
まあ画像に書き込みもしているので、右側は使わない可能もあるけど、書き込みチャンスは5回(5年)あるのでいつか使うだろう。笑
雛形は枠サイズ的にだいたい10日分の画像でA4一枚なので、10日ごとにコンビニプリントへ行き、まとめて貼り付ける形態をとってます。
いやプリンターを買えって話なんですが、多分これにしか使わないしなあと思っているので…
ひとまずはコンビニプリントでいきます。
「毎日何かしら写真を撮る」を目標に生きています。
10日に1回程度しか開かないので、買った当初ついてきた箱にしまって保管しています!
てなこんなで、日記関連はこんな調子で走り出しました。
果たして12月まで完走できるのでしょうか…!乞うご期待!笑
あ、あと作業のときに最近見ているYouTubeはこちら
WTPを一通り見終わり、2周くらいしてしまったので他のものを探してたどり着きました👍
WTPは個人的にかなり面白かったのでチャンネル登録して通知ONにしたのでこれからも投稿を追っていく所存👗
元々廃墟が好きなので(心霊的にではなくて、荒廃した建物の中に生えている植物とか見るのが好き)楽しく見ている…
今はもう解体された建物とかも見れるので楽しくはある🎶
小学生のころに本屋さんで立ち読みする本は廃墟の歩き方でした🙋♀️
やや怖いの大丈夫な人は面白いから見てみてください✌️
長尾さんの耳が毎回かわいいのアツイ😊笑
拡張ピアスの民として参考になります🙏
てなこんなで!
手帳話でした
https://room.rakuten.co.jp/77maruta/items